2004年発掘部門全リスト
| タイトル | 著者名 | 出版社名 |
|---|---|---|
| 砂の器 | 松本清張 | 新潮社 |
| 世界の中心で、愛をさけぶ | 片山恭一 | 小学館 |
| バッテリー | あさのあつこ | 角川文庫 |
| アイルランドの薔薇 | 石持浅海 | 光文社 |
| アインシュタインの夢 | アラン・ライトマン | ハヤカワ文庫 |
| アジアンタムブルー | 大崎善生 | 角川書店 |
| アナン | 飯田譲治 , 梓河人 | 角川書店 |
| いくよ、二郎さん はいな、欽ちゃん 小説コント55号 | 山中伊知郎 | 竹書房 |
| いつでも会える | 菊田まりこ | 学習研究社 |
| 祈りの日 | 倉世春 | 集英社コバルト文庫 |
| うたかたの日々 | ボリス・ヴィアン | 早川書房 |
| 宇宙の戦士 | ロバート・A・ハインライン | ハヤカワ文庫 |
| 永遠のジャック&ベティ | 清水義範 | 講談社文庫 |
| おいしいコーヒーのいれ方1 キスまでの距離 | 村山由佳 | 集英社 |
| 黄金伝説 | 荒俣宏 | 集英社文庫 |
| 大いなる幻影 | 戸川昌子 | 講談社文庫 |
| 大人のための残酷童話 | 倉橋由美子 | 新潮文庫 |
| 介子推 | 宮城谷昌光 | 講談社 |
| 海馬が耳から駆けてゆく | 菅野彰 | 新書館 |
| 火怨 | 高橋克彦 | 講談社文庫 |
| 画家 | M・B・ゴフスタイン | ジー・シー・プレス |
| 柿の種 | 寺田寅彦 | 岩波文庫 |
| 学校の怪談大事典 | 日本民話の会 学校の怪談編集委員会 | ポプラ社 |
| 神のふたつの貌 | 貫井徳郎 | 文藝春秋 |
| がんばれば、幸せになれるよ | 山崎敏子 | 小学館 |
| GEEKS ギークス | ジョン・カッツ | 飛鳥新社 |
| 黄色い目の魚 | 佐藤多佳子 | 新潮社 |
| キス | キャスリン・ハリスン | 新潮社 |
| 気になる部分 | 岸本佐知子 | 白水社 |
| きのね | 宮尾登美子 | 新潮文庫 |
| 厩舎物語 | 大月隆寛 | ちくま文庫 |
| 近代の奈落 | 宮崎学 | 解放出版社 |
| 草の花 | 福永武彦 | 新潮文庫 |
| クリムゾンの迷宮 | 貴志祐介 | 角川書店 |
| ケインとアベル | ジェフリー・アーチャー | 新潮文庫 |
| ゲノムの方舟 | 佐々木敏 | 徳間書店 |
| 肩胛骨は翼のなごり | デイヴィッド・アーモンド | 東京創元社 |
| 乞うもの盗むもの | アーウィン・ショー | ハヤカワ文庫 |
| ごきげんなすてご | いとうひろし | 徳間書店 |
| 国境 | 黒川博行 | 講談社文庫 |
| 骨壺の底にゆられて | 江宮隆之 | 河出書房新社 |
| この地球を受け継ぐ者へ | 石川直樹 | 講談社+α文庫 |
| 金色のガッシュ!! | 雷句誠 | 小学館 |
| 菜根譚 | 洪自誠 | 徳間書店 |
| 聖の青春 | 大崎善生 | 講談社文庫 |
| さぶ | 山本周五郎 | 新潮文庫 |
| 殺人鬼 | 綾辻行人 | 新潮文庫 |
| 三国志 | 横山光輝 | 潮出版社 |
| されどわれらが日々— | 柴田翔 | 文春文庫 |
| 下妻物語 | 嶽本野ばら | 小学館 |
| ジャンプ | 佐藤正午 | 光文社文庫 |
| 13階段 | 高野和明 | 講談社 |
| 淳之介さんのこと | 宮城まり子 | 文春文庫 |
| じょうぶな頭とかしこい体になるために | 五味太郎 | ブロンズ新社 |
| 深夜特急 第1便 黄金宮殿 | 沢木耕太郎 | 新潮社 |
| 人類の星の時間 | シュテファン・ツヴァイク | みすず書房 |
| 水曜の朝、午前三時 | 蓮見圭一 | 新潮社 |
| スカーレット・ウィザード | 茅田砂胡 | 中央公論新社C・novels fantasia |
| スカイ・クロラ | 森博嗣 | 中央公論新社 |
| すべてがFになる | 森博嗣 | 講談社文庫 |
| 製造迷夢 | 若竹七海 | 徳間書店 |
| セント・メリーのリボン | 稲見一良 | 新潮文庫 |
| 総門谷 | 高橋克彦 | 講談社 |
| タイタンの妖女 | カート・ヴォネガットJr. | ハヤカワ文庫 |
| ダック・コール | 稲見一良 | ハヤカワ文庫 |
| 卵の緒 | 瀬尾まいこ | マガジンハウス |
| 長英逃亡 | 吉村昭 | 新潮文庫 |
| 月の影 影の海 | 小野不由美 | 講談社文庫 |
| 翼はいつまでも | 川上健一 | 集英社 |
| できるかな | 西原理恵子 | 角川文庫 |
| 天の夕顔 | 中河與一 | 新潮文庫 |
| 時の旅人 | アリスン・アトリー | 岩波少年文庫 |
| どくとるマンボウ航海記 | 北杜夫 | 新潮文庫 |
| ドス・アギラス号の冒険 | 椎名誠文 たむらしげる画 | 偕成社 |
| ともだちや | 内田麟太郎文 , 降矢なな画 | 偕成社 |
| 泣きの銀次 | 宇江佐真理 | 講談社文庫 |
| 夏への扉 | ロバート・A・ハインライン | ハヤカワ文庫 |
| 西の魔女が死んだ | 梨木香歩 | 新潮文庫 |
| ニューヨーク・ベストフードショップ | 柴田書店編 | 柴田書店 |
| バイブを買いに | 夏石鈴子 | 角川書店 |
| 鋼の錬金術師 3 | 荒川弘 | スクウェア・エニックス |
| 麦酒の家の冒険 | 西澤保彦 | 講談社文庫 |
| 二十歳の原点 | 高野悦子 | 新潮文庫 |
| ハチミツとクローバー 1 | 羽海野チカ | 集英社 |
| 巴里の空の下オムレツのにおいは流れる | 石井好子 | 暮しの手帖社 |
| ハルチン | 魚喃キリコ | マガジンハウス |
| 半落ち | 横山秀夫 | 講談社 |
| 光の帝国 常野物語 | 恩田陸 | 集英社文庫 |
| 悲の器 | 高橋和巳 | 河出文庫 |
| 百年の孤独 | G・ガルシア=マルケス | 新潮社 |
| ひらがな日本美術史 | 橋本治 | 新潮社 |
| 北斗の拳 | 武論尊作, 原哲夫画 | 集英社文庫 |
| ホット・ロック | ドナルド・E・ウエストレイク | 角川文庫 |
| ボブ・グリーンの父親日記 | ボブ・グリーン | 中公文庫 |
| 真砂屋お峰 | 有吉佐和子 | 中公文庫 |
| Masterキートン | 勝鹿北星作, 浦沢直樹画 | 小学館 |
| ミタカくんと私 | 銀色夏生 | 新潮文庫 |
| 壬生義士伝 | 浅田次郎 | 文春文庫 |
| 弥勒 | 篠田節子 | 講談社文庫 |
| 麦の海に沈む果実 | 恩田陸 | 講談社文庫 |
| 向田邦子の恋文 | 向田和子 | 新潮社 |
| 夫婦茶碗 | 町田康 | 新潮文庫 |
| メメント・モリ〔新装版〕 | 藤原新也 | 情報センター出版局 |
| 盲導犬ハンドブック | 松井進 | 文藝春秋 |
| 木曜日のボール | 近藤篤 | 日本放送出版協会 |
| モーツァルトは子守唄を歌わない | 森雅裕 | ベストセラーズ |
| 傭兵ピエール | 佐藤賢一 | 集英社文庫 |
| 妖説太閤記 | 山田風太郎 | 講談社文庫 |
| ライオンハート | 恩田陸 | 新潮文庫 |
| ラブレター | おーなり由子 | 大和書房 |
| ららのいた夏 | 川上健一 | 集英社文庫 |
| レキオス | 池上永一 | 文藝春秋 |
| ローラ、叫んでごらん | リチャード・ダンブロジオ | 講談社+α文庫 |
| Worst | 高橋ヒロシ | 秋田書店 |
| 忘れられた日本人 | 宮本常一 | 岩波文庫 |
| 私が彼を殺した | 東野圭吾 | 講談社文庫 |



洋の東西、ジャンル、さらに刊行の新旧を問わず、書店員が「売りたい」と思った本、常日頃から思っている本を推薦。バラエティ豊かな本が集まりました。
【発掘部門とは】
ジャンルを問わず、2002年11月30日以前に刊行された作品のなかで、時代を超えて残る本や、今読み返しても面白いと思う本をエントリー書店員が一人1冊選びました。