| 八本脚の蝶 | 二階堂奥歯 | ポプラ社 |
| 命売ります | 三島由紀夫 | ちくま文庫 |
| 烏に単は似合わない | 阿部智里 | 文春文庫 |
| ハケンアニメ! | 辻村深月 | マガジンハウス |
| 臨3311に乗れ | 城山三郎 | 集英社文庫 |
| しずかな日々 | 椰月美智子 | 講談社文庫 |
| 望月青果店 | 小手鞠るい | 中公文庫 |
| 決定版 オンナの【建前⇔本音】翻訳大辞典 | 日本女性言語学会編 | 扶桑社 |
| 風の向こうへ駆け抜けろ | 古内一絵 | 小学館 |
| Fantasy Seller | 新潮社ファンタジーセラー編集部編 | 新潮文庫 |
| 夜の床屋 | 沢村浩輔 | 創元推理文庫 |
| ブラック・ティー | 山本文緒 | 角川文庫 |
| 絶叫委員会 | 穂村弘 | ちくま文庫 |
| 俺たちの宝島 | 渡辺球 | 講談社文庫 |
| 刑事さん、さようなら | 樋口有介 | 中公文庫 |
| 私の個人主義 | 夏目漱石 | 講談社学術文庫 |
| きみのためのバラ | 池澤夏樹 | 新潮文庫 |
| 翼 | 白石一文 | 鉄筆文庫 |
| 孤島の鬼 | 江戸川乱歩 | 創元推理文庫 |
| 仙台藩士幕末世界一周玉蟲左太夫外遊録 | 玉蟲左太夫、山本三郎訳 | 荒蝦夷 |
| 始祖鳥記 | 飯嶋和一 | 小学館文庫 |
| サザエさんうちあけ話、・似たもの一家 | 長谷川町子 | 朝日文庫 |
| おれのことなら放つといて | 中村伸郎 | ハヤカワ文庫NF |
| 夏の塩 | 榎田ユウリ | 角川文庫 |
| お父さんと伊藤さん | 中澤日菜子 | 講談社 |
| ねたあとに | 長嶋有 | 朝日文庫 |
| 不思議の国のアリス、・オリジナル 新装版 | ルイス・キャロル | 書籍情報社 |
| 京都 | 黒川創 | 新潮社 |
| まるまるの毬 | 西條奈加 | 講談社 |
| パイナップルの彼方 | 山本文緒 | 角川文庫 |
| 鳩の撃退法 | 佐藤正午 | 小学館 |
| すべてがFになる | 森博嗣 | 講談社文庫 |
| テロルの決算 | 沢木耕太郎 | 文春文庫 |
| 生きる哲学 | 若松英輔 | 文春新書 |
| 侠風むすめ 国芳一門浮世絵草紙 | 河治和香 | 小学館文庫 |
| 回想の芥川・直木賞 | 永井龍男 | 文春文庫 |
| ねこに未来はない | 長田弘 | 角川文庫 |
| 善人マニア | 水生大海 | 幻冬舎 |
| 家族シアター | 辻村深月 | 講談社 |
| 身体のいいなり | 内澤旬子 | 朝日文庫 |
| 八月の青い蝶 | 周防柳 | 集英社 |
| ガソリン生活 | 伊坂幸太郎 | 朝日新聞出版 |
| 居候匆々 | 内田百閒 | 福武文庫 |
| 猫弁 天才百瀬とやっかいな依頼人たち | 大山淳子 | 講談社文庫 |
| サイファイ・ムーン | 梅原克文 | 集英社 |
| 生まれてバンザイ | 俵万智 | 童話屋 |
| 微熱少年 | 松本隆 | 新潮文庫 |
| 無菌病棟より愛をこめて | 加納朋子 | 文春文庫 |
| みんなの少年探偵団 | 万城目学・湊かなえほか | ポプラ社 |
| 園芸家12カ月 | K・チャペック | 中公文庫 |
| 敗れざる者たち | 沢木耕太郎 | 文春文庫 |
| いなくなれ、群青 | 河野裕 | 新潮文庫nex |
| 噂 | 荻原浩 | 新潮文庫 |
| 蠅の王 | W・ゴールディング | 新潮文庫 |
| 倒錯のロンド | 折原一 | 講談社文庫 |
| クローバー・レイン | 大崎梢 | ポプラ文庫 |
| 生きていてもいいかしら日記 | 北大路公子 | PHP文芸文庫 |
| すべてのまぼろしはキンタナ・ローの海に消えた | J・ティプトリー・ジュニア | ハヤカワ文庫FT |
| 敬語で旅する四人の男 | 麻宮ゆり子 | 光文社 |
| アトムの子ら | W・H・シラス | ハヤカワ文庫SF |
| 町でいちばんの美女 | C・ブコウスキー | 新潮文庫 |
| どんまいっ! | 椰月美智子 | 幻冬舎文庫 |
| 第2図書係補佐 | 又吉直樹 | 幻冬舎よしもと文庫 |
| チャックより愛をこめて | 黒柳徹子 | 文春文庫 |
| 丸太町ルヴォワール | 円居挽 | 講談社文庫 |
| 探偵チームKZ事件ノート 消えた自転車は知っている | 住滝良著、藤本ひとみ原作 | 講談社青い鳥文庫 |
| ドラゴン | J・ハーグリーヴス | 創元社 |
| 殺人者の顔 | ヘニング・マンケル | 創元推理文庫 |
| 肩胛骨は翼のなごり | D・アーモンド | 創元推理文庫 |
| なぜ「地雷専門店」は成功したのか? 業界未経験の経営、者が超人気風俗店を作り上げるまで | デッドボール総監督、ハラ・ショー | 東邦出版 |
| ドクター・オジーに訊け! | オジー・オズボーン、クリス・エアーズ | シンコーミュージック・エンタテイメント |
| 本格小説 | 水村美苗 | 新潮文庫 |
| 折れた竜骨 | 米澤穂信 | 創元推理文庫 |
| みんなねている | 永井宏 | 発行mille books、発売サンクチュアリ出版 |
| 私の話 | 鷺沢萠 | 河出文庫 |
| 残像に口紅を | 筒井康隆 | 中公文庫 |
| ひかげ旅館へいらっしゃい | 加藤元 | 早川書房 |
| トロイメライ | 島田虎之介 | 青林工藝舎 |
| ルワンダ中央銀行総裁日記 | 服部正也 | 中公新書 |
| いつまでもショパン | 中山七里 | 宝島社文庫 |
| 夢巻 | 田丸雅智 | 出版芸術社 |
洋の東西、ジャンル、さらに刊行の新旧を問わず、書店員が「売りたい」と思った本、常日頃から思っている本を推薦。バラエティ豊かな本が集まりました。
【発掘部門とは】
ジャンルを問わず、2014年11月30日以前に刊行された作品のなかで、時代を超えて残る本や、今読み返しても面白いと思う本をエントリー書店員が一人1冊選びました。さらにその中から、これは!と共感した1冊を実行委員会が選出し「超発掘本!」として発表しました。