第8回目となる2011年本屋大賞は2010年11月から一次投票を開始。今回は一次投票には全国362書店より458人の投票が、二次投票には全国351書店より439人の投票がありました。二次投票ではノミネート作品をすべて読んだ上でベスト3を推薦理由とともに投票しました。
その結果、2011年本屋大賞に、『謎解きはディナーのあとで』東川篤哉著(小学館)が決まりました。
~実施
第8回目となる2011年本屋大賞は2010年11月から一次投票を開始。今回は一次投票には全国362書店より458人の投票が、二次投票には全国351書店より439人の投票がありました。二次投票ではノミネート作品をすべて読んだ上でベスト3を推薦理由とともに投票しました。
その結果、2011年本屋大賞に、『謎解きはディナーのあとで』東川篤哉著(小学館)が決まりました。
大賞
386.5点
謎解きはディナーのあとで
東川篤哉(著)
小学館
![]()
2位
354.5点
ふがいない僕は空を見た
窪美澄(著)
新潮社
![]()
3位
310.0点
ペンギン・ハイウェイ
森見登美彦(著)
角川書店
![]()
4位
307.5点
錨を上げよ
百田尚樹(著)
講談社
![]()
5位
270.5点
シューマンの指
奥泉光(著)
講談社
![]()
6位
263.0点
叫びと祈り
梓崎優(著)
東京創元社
![]()
7位
259.5点
悪の教典
貴志祐介(著)
文藝春秋
![]()
8位
259.0点
神様のカルテ2
夏川草介(著)
小学館
![]()
9位
241.0点
キケン
有川浩(著)
新潮社
![]()
10位
202.0点
ストーリー・セラー
有川浩(著)
新潮社
![]()
![]()
本の雑誌増刊 『本屋大賞2011』
編者 ●本の雑誌編集部
刊行 ●2011年4月12日
定価 ●580円(税込み)
「2011年本屋大賞」のすべてを収録。ノミネート作品に対する書店員の熱きコメントはもちろん、1次投票結果そして本屋大賞と同時に募集した発掘本投票結果、さらに特別企画投票「中2賞」の投票結果も一挙公開。
洋の東西、ジャンル、さらに刊行の新旧を問わず、書店員が「売りたい」と思った本、常日頃から思っている本を推薦。バラエティ豊かな本が集まりました。
【発掘部門とは】
ジャンルを問わず、2009年12月1日以前に刊行された作品のなかで、時代を超えて残る本や、今読み返しても面白いと思う本をエントリー書店員が一人1冊選びました。